根管治療(歯の根の治療)を受けている患者さんに注意していただきたいこと
歯が原因で腫れる過程
虫歯が深く進行すると細菌が歯の内部の歯髄まで達します。それがさらに進行すると炎症が根の先端の骨まで達し、その後腫れてきます。
腫れる前が痛みが最も強く、人間が経験する最も強い痛みの一つともされています。
治療は歯の根の消毒(根管治療)をします。ただし歯髄は複雑な形状をしているため非常に難しい治療となります。
根管治療は非常に難しく 治療をしても必ず治るわけでありません。
この場合の治る とは ’痛みがないことに加えレントゲン等で異常が認められない’ ことをさします。臨床的にはレントゲンで異常が認められても噛むことができることが多いのでそのまま使っている場合が多いです、
根管治療の成功率(痛み等症状が無い+レントゲン等で異常が認められない)
1,初回の治療、根尖病変 無;90 %
2,初回の治療、根尖病変 有:80 %
3,再度の根管治療 :50~70 %
前歯は根の本数が1本でしかも 良く見え治療器具も操作しやすいので上記のデータよりも成功率は高くなります。
逆に奥歯は根の本数が3~4本あり、また良く見えず治療器具の操作が非常に難しいので上記のデータよりも成功率は低くなります。3~4本ある根の内の1本でも炎症が残ると成功にはなりません。
今回ご自分がどの歯の治療を受けているか確認をしてください。
根管治療の成功率を少しても上げるため マイクロスコープを使用したり特殊な器具を使用します。
近年大学病院を含め都内を中心に保険外治療で根管治療をおこなう医療機関が増えていますが それは最新の器具を使用して根管治療の成績を少しても上げるためです。
また上記の根管治療の成績を見てわかる通り、初回の根管治療を厳密にすることが非常に重要です。
仮封(歯につける仮の蓋)の重要性:
根管治療では根管の中に消毒薬を入れ仮の蓋をして帰宅をして頂きます。次回来院まで仮の蓋がとれてしまうと歯の中にだ液が入って感染をしてしまいます。
根管治療は歯の根の消毒ですが、治療中に歯の中に唾液が入ると治りません。唾液中には細菌が非常に多くいるためです。
仮封の材料は封鎖性の良いものを使用しますが、次回治療の時に外しますので強度の強いものは使用していません。
注意点
1,痛みが無くなっても治療を中断しないでください。仮封が少しでも脱離すると根管内に唾液が入ってしまいます。
2,仮封が脱離したまま放置すると歯が急速に悪くなります。場合によっては抜歯になってしまいます。
3,治療をしている歯と反対側の歯でゆっくり食事をして ピーナッツやせんべい等の硬いものは避けてくださいください。
噛む力の強い方は短期間で仮封が脱離してしまうことがあります。
4,最悪は脱離だけでなく歯が割れてしまうことです。その場合は歯を抜くことになってしまいます。
市原市五井の歯医者 根管治療(歯の根の治療) つねいずみ歯科医院(常泉歯科医院)
つねいずみ歯科医院:https://www.tsuneizumi.com
電話:0436-24-0104
住所:〒290-0056 千葉県市原市五井中央西1-36-1(白金通り 三越ギフトショップ近く)
最寄り駅:内房線五井駅より徒歩7分